2019年11月18日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 Aoyagi 外国人の介護人材 外国人の介護人材 ~在留資格「介護」編②~ 前回の投稿 在留資格「介護」編① で在留資格「介護」の基礎的な部分について解説しました。 「介護」の在留資格となるための要件は、①養成施設を卒業し ②介護福祉士の資格を有することです。 この要件は実は、現時点において、 […]
2019年11月14日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 Aoyagi 外国人の介護人材 外国人の介護人材 ~在留資格「介護」編①~ 今回は、外国人の介護人材の一つ 在留資格「介護」編~ です。 介護の現場で働く外国人の在留資格の種類については、外国人の介護人材、在留資格の種類は?をご覧ください。 まずは、こちらの外国人介護人材の受け入れの仕組みを見て […]
2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年11月16日 Aoyagi 外国人の介護人材 外国人の介護人材、在留資格の種類は? 近年、介護の現場で多岐にわたる外国人が介護福祉士や候補生、技能実習生といった様々な立場で就労をしています。 先日、社会福祉士会で行った研修会で介護現場における外国人人材についてもお話をさせていただきましたが、介護現場で就 […]
2019年6月6日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 Aoyagi アオヤギ・ブログ 試験の合格が必須になる介護福祉士資格と 在留資格「介護」 在留資格「介護」は、2017年(H.29) 9月1日から施行されました。 以前、アオヤギブログの記事「外国人の介護職- 在留資格「介護」の創設と技能実習の対象職種へ 解説」にも書きましたが、今回まずは、介護福祉士資格の制 […]
2018年5月9日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 Aoyagi 外国人の介護人材 外国人の介護職- 在留資格「介護」の創設と技能実習の対象職種へ 解説 2017年11月から、技能実習の対象職種に介護が加わりました。 それと同時に施行された技能実習保護法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)の中で母国語での相談体制の整備がありますが、私は4月から […]
2012年1月7日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 Aoyagi 外国人の介護人材 外国人と介護 「外国人」と「介護」、というと、経済連携協定(EPA)に基づいた介護福祉士の受け入れを思い出す人が多いかもしれません。EPAでは、介護現場で働くことを目的として、「特定活動」の在留資格であくまでも限定的に受け入れをしてい […]