コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

外国人相談コーディネーターBlog

  • ホームHOME
  • ブログBlog
  • 外国人相談についてAbout
    • 外国人相談とは?
    • コーディネーターとは?
    • 必要な知識
  • 在留資格のルールRegulation
    • 外国人の在留資格とは?
    • 在留資格の確認方法と在留カード
    • ビザと在留資格の違い
    • 在留期間を更新する方法
    • 永住申請の方法
  • プロフィールProfile

外国人相談について

  1. HOME
  2. 外国人相談について

このBlogのテーマ、外国人相談とは、実際のところ、どのようなものなのか。

所属する機関や役割によって、さまざまな形の外国人相談があると思いますが、ここでは、私が関わっている外国人相談について、ご紹介します。

外国人相談とは?

どこで実施されているのか?一般的に、外国人相談は、都道府県や自治体の国際交流協会や、窓口に置かれています。公的機関の中でも、出入国在留管理庁(入管)や技能実習機構...

続きを読む

必要な知識

まずは、在留資格のルール外国人にとって、在留資格はとても大切なものです。健康の次に大切なもの、といっても過言ではありません。というのも、在留資格がないオーバーステ...

続きを読む

コーディネーターとは?

どこで仕事をしているのか外国人相談のコーディネーターの多くは、国際交流協会や公的機関の外国人対応の窓口で、外国人対応をする相談員さんらととともに、働いています。私...

続きを読む

アオヤギ行政書士事務所

profile2x

このサイトでは、外国人相談の現場でコーディネーターをしている行政書士・社会福祉士のアオヤギが、いろんな情報 + 日々感じることを書いています

最近の投稿

日本に入国する全ての人が、72時間以内の検査証明書が必要に
2021-01-09
ブラジル(サンパウロ州)が検疫強化の対象国に追加
2021-01-06
2021年 明けましておめでとうございます
2021-01-05
変異ウイルスによる水際対策強化について ~ 検疫の強化
2021-01-02
日本の水際対策 情報一覧 2020年12月23日以降
2020-12-28
新たな水際対策の措置が発表されました
2020-12-27
東京都が年末年始の相談支援体制を発表
2020-12-22
あっという間の年末
2020-12-21
オンラインシンポジウムで話が迷子になる
2020-12-06
『多言語 行政書士による勉強会&おしゃべり会』に参加します
2020-12-05

カテゴリー

  • お知らせ (2)
  • 出入国 (入管ビザ) (31)
  • 制度・情報 (16)
    • お金の支援 (8)
    • 医療・福祉 (5)
    • 多言語サイト (3)
    • 多言語の対応窓口 (4)
    • 多言語パンフレット (7)
    • 多言語情報 (11)
    • 生活支援の制度 (4)
  • 日々の雑感  (6)
  • 活動 (12)
    • 執筆 (3)
    • 研修・セミナー (9)
  • サイトマップ

運営

アオヤギ行政書士事務所
info@officeaoyagi.com

Copyright © 外国人相談コーディネーターBlog All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • 外国人相談について
    • 外国人相談とは?
    • コーディネーターとは?
    • 必要な知識
  • 在留資格のルール
    • 外国人の在留資格とは?
    • 在留資格の確認方法と在留カード
    • ビザと在留資格の違い
    • 在留期間を更新する方法
    • 永住申請の方法
  • プロフィール